能登半島地震地域支援「駄菓子屋ワゴン」ご寄付御礼

セキネタカノリ様、フェニックス救援隊様、ナカムラサトシ様、ご寄付ありがとうございました

珠洲・輪島・内灘町、羽咋市6カ所910名の子どもたちを対象に実施します。現在の寄付総額374,400円

目標まで506,600円
引き続きご協力お願い致します


駄菓子屋ワゴンは、こころのケア活動の一環です。3.11の際も子どもたちは勿論、保護者、学校現場から、たくさんのお声をいただきました。
「震災後、笑顔が少なかった子どもたちが、帰宅するなり駄菓子屋ワゴンのことを楽しそうに話してくれました。あんなに嬉しそうな顔を見たのは、震災後初めてです。うちの子どもたちは、駄菓子屋ワゴンに助けられました。本当にありがとうございました」
「震災後イライラが続き、喧嘩ばかりしていた子どもが、クラスメイトと仲良く談笑しながら楽しそうに買い物していて、ほっとした。色々なご支援をいただいたが、この活動が一番良かった(子どもたちが言っている)」
「学校を休んでいる子(不登校)保健室登校の子どもが、駄菓子屋さんの日は登校できた」←これは良くあります。などなど、子どもたちからもたくさん
楽しかった!
また来てください!のメッセージやお手紙をいただいております!


能登の子どもたちにも、友達とワイワイ買い物する楽しさ、自由に選択することの嬉しさ、大切さを届けたいです

引き続きよろしくお願いい