2024

お知らせ

お礼:防災パン(Vエイドパン)

こころスマイルのパートナー団体ミートフリーマンデー・オールジャパン(MFMAJ)事務局長 小城様より防災パン(Vエイドパン)200個〜を能登半島豪雨で被災され避難生活を送る方々への支援物資としてご寄付いただきました。栄養・アレルギー・環境に...
お知らせ

ご寄付のお礼

石巻子ども食堂連絡会議(メンバー団体)経由で(株)コクヨ様より文房具、えびや様よりお菓子をご寄付いただきました。ありがとうございます
レポート

活動報告@輪島市

午前中、輪島市内の間借り先の中学校へ伺い小学校運動会用おやつをお届けしました。校舎が使える学校の裏山は豪雨で崩れ落ち大変危険な状態。重機が土砂の撤去作業中でした。11月に小学校・中学校の子どもたちを対象に、改めて駄菓子屋ワゴンを実施します。...
レポート

活動報告@内灘町西荒屋公民館

内灘町西荒屋公民館へ駄菓子と備品をお届けしました。11月3日文化の日に、地元青年会が「文化祭」を実施します。7月実施の駄菓子屋ワゴンが大変好評で、文化祭でも実施したいとリクエストがあり、駄菓子を寄付し、青年会・子どもたちが実施します。駄菓子...
お知らせ

ボランティアのお礼

今回の豪雨でも避難所となっている輪島市深見町・旧深見小学校へ支援物資をお届けしました。物資荷卸しも手伝ってくれた輪島で活動するボランティア(元こころスマイル・子ども支援スタッフ)が、深見で泥出しの道具やマスクが不足、すぐに必要との事で、お渡...
お知らせ

お礼:支援物資が輪島市に到着しました

能登半島豪雨被害支援物資が輪島市に到着。水・食料・自転車・泥出し清掃用具等々、必要な方々へ届けます。ご支援くださった個人・企業の皆様、雨の中、現地で活動するボランティアの皆様、ありがとうございます!
お知らせ

ご報告:能登半島地震子ども支援・駄菓子屋ワゴン10月の活動について

9月21日の豪雨災害で、実施予定の小学校・児童施設がある奥能登地域が全て被災し、受け入れをできる状況では無い為、現地と調整し11月に延期となりました。現地物資倉庫で保管中の駄菓子で、消費期限が11月上旬のものは、現地拠点の協働団体が活動で使...
お知らせ

ボランティアのお礼

本日、石川県能登町岩井戸公民館で行われたサロン(お茶会)のお茶菓子として、駄菓子ワゴンのお菓子を配布していただきました。このサロンは、能登半島地震のコミュニティ支援を行う #FCCC_FromEast #共生地域創造財団 の活動です。このよ...
お知らせ

お礼:能登半島豪雨災害へのご支援ありがとうございます

能登半島豪雨災害へのご支援ありがとうございます。【ご支援くださった皆様※お名前は到着日順】佐藤京子様、鴨頭明子様、島田祥子様、安倍志摩子様、寺田美穂子様、ハイアットセントリック銀座東京様、古田島チカ様 Amazon経由でご支援ありがとうござ...
お知らせ

11月9日より 能登半島支援・駄菓子屋ワゴンを開催いたします

この度の能登地方での豪雨被害に遭われた皆様に心よりお見舞い申し上げます。当初、10月中に開催予定しておりました第2回目の能登半島での駄菓子屋ワゴンを、11月9日よりあらためて実施いたします。やむをえず開催日程を変更したことに伴い、既に準備を...