レポート駄菓子屋ワゴン in 小牧集会所じんのび広場 【能登半島子ども支援駄菓子屋ワゴン】ご報告11月10日(日)七尾市での初開催は被災地NGO協働センター さんが運営する「小牧集会所じんのび広場」にて実施。普段から遊び場に来る子どもたちは勿論、初めての子どもも何名か来てくれたそうで、じんのび... 2024.11.13レポート
レポートある日の活動 in 能登 門前東小学校駄菓子屋ワゴン終了後、参加できなかった児童分をウサちゃんラッピングして校長先生へお渡ししました搬出後、商店街の通りにある「能登手仕事屋」さんでボランティアさん達と遅めの昼食。手打ちの門前そばをいただきました現地で食事をすることも... 2024.11.13レポート
お知らせリレーコラム第2回が掲載されました(石巻日日新聞) 本日(2024年11月13日)発行の石巻日日新聞リレーコラムにこころスマイルの活動を掲載していただきました。第2回目「こころのケアとともに進める学習支援」当団体理事で学習支援統括責任者の佐藤賢一(多賀城出身・仙台二高→東大→現 電気通信大学... 2024.11.13お知らせメディア
レポート【能登半島子ども支援駄菓子屋ワゴン🍭】ご報告 11月9日(土)@門前会館 豪雨災害で延期となった「門前復興商店街オープニングセレモニー」が行われ、門前東小学校児童による鼓笛隊が町を練り歩き、オープニングイベントを盛り上げました!「鼓笛隊を頑張ったご褒美に」と校長先生や保護者の皆様から頼まれていた駄菓子屋ワゴンを実... 2024.11.12レポート
お知らせ【能登半島子ども支援】ご報告 能登町立柳田小学校と豪雨災害で被災し同校へ間借り中の輪島市立町野小学校の1年生〜4年生の遠足用おやつ78名分をラッピングしてお届けしました楽しい遠足になりますように駄菓子屋ワゴンのお菓子を利用させていただきました 2024.11.04お知らせお礼レポート
レポート駄菓子やワゴン in 石川県内灘町西荒屋公民館 11/3石川県内灘町西荒屋公民館で文化祭が開催され、青年会の皆様が駄菓子屋ワゴンを実施してくれました。今回は子どもたちは勿論、地域のご高齢者の皆様にも買い物を楽しんでいただきました。ご寄付で購入した駄菓子は無駄にせず、現地のイベントや児童施... 2024.11.03レポート
お知らせ輪島市拠点設置へのご寄付ありがとうございました セキネタカノリ様 オカムラユリコ様コンテナ移送費・拠点設置費(コンパネ・ブロック等資材)に使用させていただきます。いつも活動を支えてくださり感謝しております。 2024.10.18お知らせお礼
お知らせリレーコラムを担当します 石巻日日新聞リレーコラムに掲載していただきました。10月〜12月までの3ヶ月間、こころスマイルがコラムを担当させていただきます。初回となる10月は活動と施設の紹介。家族を亡くした子どもたちや、今困難を抱え、支援を必要としている子どもや保護者... 2024.10.12お知らせメディア