お知らせ支援物資のご寄付ありがとうございます 9/26こころスマイルサポーター古田島様より、輪島市の重蔵神社へ清掃用タオル400枚(洗濯済み)を送って頂きました。床上浸水した家を清掃して避難所から戻りたいが、停電断水で掃除ができない、唯一営業しているホームセンターのデッキブラシやスクイ... 2024.09.29お知らせお礼
お知らせお礼:草刈りありがとうございました! チーム王冠さんのご協力で、スマイルパーク(公園)の草刈りをしていただきました暑い中お疲れ様でしたブランコも乗れますちなみに…昨日のスマイルパークブランコは埋まっている…半分終了 2024.08.07お知らせお礼
お知らせ能登半島地震子ども支援「駄菓子屋ワゴン」収支ご報告 能登半島地震子ども支援「駄菓子屋ワゴン」収支ご報告お菓子75商品・120種類にて実施【収入】駄菓子屋サポーター様ご寄付(個人・団体) 762,000円⇒子どもが持ち帰る駄菓子・ピタリ賞に使用いたしました。【支出】①支援事業費駄菓子・ピタリ賞... 2024.08.05お知らせレポート
お知らせ開催レポート:木工ワークショップ@内灘町西荒屋地区(石川県) 能登半島地震「子ども支援」@内灘町西荒屋地区、第二部「木工ワークショップ」#木遊木 支援が初めてということで、駄菓子屋の後、子ども・大人も参加し「こころのケア」になる活動として、癒しになる「ヒノキ」を削って作るストラップ作りを実施しました。... 2024.08.01お知らせレポート
お知らせ開催レポート:子ども支援@内灘町西荒屋地区(石川県) 能登半島地震「子ども支援」駄菓子屋ワゴンご報告@内灘町西荒屋地区(液状化現象による被害が大変深刻な地域。全ての家が地面の隆起で反り返っており、家屋・道路・電柱、町の全てが傾いている。唯一使用できる公民館(傾きはある)で実施。外部支援は無くボ... 2024.08.01お知らせレポート
お知らせ開催レポート:能登半島地震「子ども支援」駄菓子屋ワゴン@羽咋市 羽咋市(老人福祉センターで実施。地震被害はあるが、3.11の登米市内陸や古川市同様、支援はなく沿岸部の支援を行っている地域)羽咋市社協のご協力で、市内3つの学童保育をバスでピストン送迎して時間差で実施。開始前に到着した子ども達が陳列を手伝っ... 2024.08.01お知らせレポート
お知らせレポート:能登半島地震「子ども支援」駄菓子屋ワゴンご@珠洲市大谷 能登半島地震「子ども支援」駄菓子屋ワゴンご報告@珠洲市大谷(地震発災時は避難所となった大谷小中学校で実施。津波と地震・土砂崩れで孤立した集落。町全体が甚大な被害を受けた地域で津波の規模の違いはあるが石巻の牡鹿半島と地形も似ており被害状況も酷... 2024.08.01お知らせレポート
お知らせお礼:ご寄付ありがとうございます! 27(土)能登町まつなみキッズセンターの駄菓子屋ワゴンもお手伝いくださった 野中 常雄様、飛騨高山の皆様より駄菓子屋ワゴンへご寄付いただきました。大切に使用させていただきます 2024.07.29お知らせお礼
お知らせお礼:ご寄付ありがとうございます! 能登半島地震子ども支援「駄菓子屋ワゴン」ご寄付御礼石巻海苔食堂様・ウエダチエ様・イトウケンヤ様・カメダヒロユキ様・アベシマコ様・ヨシカワアキ様・モリナガマユミ様、ご寄付ありがとうございましたご寄付総額751,000円、本当にたくさんの皆様に... 2024.07.26お知らせお礼
お知らせお礼:ご寄付ありがとうございます! 能登半島地震子ども支援「駄菓子屋ワゴン」ご寄付御礼タカタトモヒロ様・サトウケンイチ様・オカダヒロユキ様・ヤマナカカナ様・フジイアキヒト様、ご寄付ありがとうございます珠洲市(正院・大谷)・輪島市・能登市・内灘町・羽咋市、6カ所910名の子ども... 2024.07.24お知らせお礼